赤ワインの味わい方 ワイン探偵団 by ぐるラビ
|
|
|
美食探偵団 >
ワイン探偵団 >
ワインの味わい方 >
赤ワイン にいます。
赤ワインの味わい方
赤ワインを上手に選ぼう!
ワインを飲むとき、どんなワインを選んだら良いのかよく分からない。
料理に合わせるのか、そのときの気分や体調によって選ぶのか、または相手によって選ぶのか、ワインを選ぶときの状況はいろいろあります。
たとえ飲みたいワインのタイプが決まっていても、それがどのワインなのか分からなくてはやはり選びようがありません。
そのためにも、まずは、ワインの特徴を知っておくことが必要です。
赤ワインの特徴を、ワイン産地別に分布図で表現してみたのが下の図です。
もちろん、産地が同じだからといっても、ブドウの品種やブレンドの割合、造り手によって味わいが違ってくるものなので、あくまでも一般的な特徴として捉えるようにしてください。
ボディとは
口に含んだときの重量感をいいます。別の分かりやすい表現をすると、濃さとなります。この重量感は、糖分やアルコール度が高いほど重く感じ、低いほど軽く感じます。
重みの強いフルボディは、「男性的」、「力強い」、「厚みがある」、などと表現されます。逆に軽く心地よい感じのものは、「軽やか」などと表現されます。
ワイン探偵団 :
赤ワイン |
白ワイン |
ロゼワイン |
スパークリングワイン |
赤ワインの味わい方
|
|
最新記事
|
|
|
人気ページ・ランキング
|
|
|
|